【保存食】一人暮らし6日目、貧困にてトマトソースを仕込む

広島東洋カープが25年ぶりの優勝!おめでとうありがとう!!
広島人として、普段野球に興味のない私でさえ感動しました。
それにしても、緒方監督がインタビュー受けてる最中にビールかけまくられて「だれ?だれ?」って広島弁のイントネーションで言ってる場面が可愛すぎて萌えましたね。





さて、ここから本題。

少しずつ必要なものを買いそろえ、暮らしやすくなってきたみきぺの部屋。
しかし一人暮らし6日目にして困ったことが...


か、金がない。


そう、駆け出しからお金をそんなに持っていなかった私は既に貧困に陥っていたのでした。
うーむ、どうしたものか。そうだ!トマトソースを作ろう!米がないならパスタ作戦に変更だ!
ということで仕込み開始。
適当大好きなみきぺのトマトソースの作り方を紹介します。几帳面な方には参考にならないかもしれませんが、生暖かい目で見守ってください。




【材料】
・99円のトマト缶・・・2缶くらい
・にんにく(国産は高かったのでスペイン産。オシャレ。)・・・1片くらい
・玉ねぎ・・・1個くらい
・ローリエ・・・1枚くらい
・オリーブオイル・・・適当にドバドバ
・塩・・・適当(おいしくなるまで少しずつ入れる)

入れたらおいしそうなものをチョイスしました。味の想像は得意なみきぺ。



れっつスタート!


1.鍋にオリーブオイルを(適当にドバドバ)入れ、オイルが温まったらにんにくの
  みじん切りを投入

2.にんにくの香りがたってきたら玉ねぎのみじん切りを入れ、飴色になるまで弱火で

  じっくり炒める(玉ねぎは飴色にしたら何でもうまいと思っている。うまけりゃ

  よしと思っている。)



これが



こうなる(ちょっと焦げた)



3.トマト缶、ローリエ、塩を投入し、適当においしくなるまで煮込む
  (みきぺの場合、味見でだいぶ量が減る)

 
葉っぱがオシャレ





完成!



この日はうちに初めてお客さんが来たので、一部は炒めた鶏の胸肉と一緒に煮込んでパスタソースにしました。その時の模様はまたこんど。



完成したトマトソースは冷凍しておいてパスタにしたりカレーにしたりしようと思います。これがあればお給料まで生き延びられる。はず。











今日の名言:もうタバコを吸わないなんて、なんて素晴らしいんだろう