こんにちは。
ベランダで植物を育てる楽しみに目覚めつつあるベランダーの卵、みきぺ(@mkp_smileblog)です。先日、ハーブを挿し木で増やすべくホームセンターへ土を買いに行きました。
なんとなしに種コーナーを眺めていると、これからの季節においしい根菜の種が目に入りました。
「大根食べたい...さすがにベランダではむりだよなあ。でも根菜育ててみたいなあ。」
そのとき、赤くて丸くてかわいいパッケージが目に入りました。
「お、二十日大根かあ。すぐ育つしベランダーの卵にはもってこいの野菜じゃないの。」
はじめて野菜の種をジャケ買いしました。
帰って早速植えようと思ったみきぺ。
あ、、、鉢ない。
てことでペットボトルで鉢を作るところからのスタートとなりました。
- ペットボトルの底部分を切り取り、穴をあける。(メンドクサ)
- 土を入れて水で湿らせる。
- 指で溝を作り、種を適当にまく。
ペットボトルじゃちょっとせまいかな...
薄く土を被せて完成!
ちょうど晩ご飯作っててネギ切ったんで根っこの部分もついでに植えました。
みなさん、スーパーで買ったネギの根っこは捨てずに植えましょう。
すぐに芽が出てまた食べられますのでね。
2日前に植えたネギの根っこ。
下の白い部分からだいぶ伸びて右は新しい芽が出てきました。
二十日大根、育ちますように。ちゃんと毎日お世話して
絶対食べる!!!笑
あ、そうそう。引っ越してすぐの頃植えたハーブたちの近況も。
バジルがかなりこんもりしてきたので収穫しました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
禿げた....
でもまたこんもりしてくるらしいので信じて待ちます。
収穫したバジルはパスタと乾燥バジルにしました。
一緒に収穫したレモンバームはお湯につけてアロマとして使いました。
次はラベンダーを挿し木にして増殖する計画を進めるぞ!
今日の名言:いいですよね、植物は。俺のこといじめないし。
(ドラマ「植物男子ベランダー」より)
コメント
コメントを投稿