こんにちは。みきぺ(@mkp_smileblog)です。
最近ベランダの野菜たちが騒がしくなってきたので、久々にご紹介!
まずは、一人暮らしを始めてすぐの頃に「みきぺ、ベランダでハーブ栽培はじめる」でご紹介したハーブたち。
彼らは春から元気な植物なので今はすっかり成長も止まってなんだか寝てるみたいです。
でも!ひとつ嬉しいご報告が!
ハーブを育て始めて真っ先に枯れたワイルドストロベリーが、今さら芽を出しました!
最近ベランダの野菜たちが騒がしくなってきたので、久々にご紹介!
まずは、一人暮らしを始めてすぐの頃に「みきぺ、ベランダでハーブ栽培はじめる」でご紹介したハーブたち。
彼らは春から元気な植物なので今はすっかり成長も止まってなんだか寝てるみたいです。
でも!ひとつ嬉しいご報告が!
ハーブを育て始めて真っ先に枯れたワイルドストロベリーが、今さら芽を出しました!
枯れたけど諦めきれずに水やりをしてたんですよ。
本当に嬉しい...生き物の生命力って凄いですね。
奥に見切れてるアボカドの種は一ヶ月経っても一向に芽を出しませんがね...笑
アボカドといえば、先日友人が「実家でアボカドの種植えたら実がなって、なんとその実が柿だったんよ!」って言ってたの思い出しました。
当然、「うそじゃろーーーー!!!!」って爆笑の渦が巻き起こりましたよね。笑
友人いわく、アボカドは他の木に挿し木して育てるからアボカドの種を植えたら他の果実がなることがあるらしいです。にわかに信じがたい話ですが...
話が脱線してしまいましたが、お次。
深いプランターで、短い大根を育て始めて1ヶ月とちょっと。
種を植えてからすぐに芽が出たのですが、日光が足りなかったのか双葉が伸びて行くだけで成長せず。しばらく経って「このままじゃこいつらカイワレ大根のまま一生を終えてしまう...」と思ったみきぺは、ようやく肥料をやるという手段を思いつく。
そしたら、なんということでしょう!双葉とは違うギザギザのいかにも大根っぽい葉が出てきました!
かなり成長が遅いように感じますが、他の人より成長が遅い自分に重なる部分があってほっとけないので、気長に待ちます。笑
奥はルッコラ。夜に種まきしたら暗すぎて見えなくて一袋全部蒔いちゃいました...
これじゃ大きくなれないので、間引いてつまみ食いしながら楽しんでます。
何か育てたいんだけど、冬に育てられそうな野菜って葉ものしか思いつかないので別のプランターでサラダに使える野菜がミックスされた種と葉大根の種を蒔きました。
「育ったら食べてまた種蒔いて作戦」でいこうと思います!
そして。
みきぺ、新たなるジャンル「花」に挑戦!
ユーカリ、アメジストセージ、エリカ。
ユーカリとセージはハーブですね。
ビオラとよくわからない花。吊るすやつをハンギングというらしいのですが、みきぺにはメルヘンすぎます。笑
花は食べれないから全く興味がなかったのですが。笑
ここ最近元気がなかったみきぺの心を癒してくれてます。
あ、忘れてた。スーパーで買ったネギの根っこを植えたらこんなに収穫できました!
ネギ、無限。
てな感じで、まだまだみきぺのベランダーライフは続くよ!
コメント
コメントを投稿