自分に自信がないデブは実家を出るべし!一人暮らしをオススメする理由5つ

こんにちは。みきぺ(@mkp_smileblog)です。

今日はちょっと過激なお題になってしまいましたが、この記事は実家で悶々としている方に向けて書きました。
みきぺがデブってことで許してね。笑




2016年9月に実家から引っ越して4ヶ月経ちました。
一人暮らし、、、、あいかわらず楽しい。
何故みきぺが一人暮らしを始めたかというと、「自分に自信がなかった」から。
なので、みきぺが4ヶ月で付けた自信を、実体験を交えてお話ししようと思います。
それでは、いきますよー。


【一人暮らしをオススメする理由その①】
出来ないと思い込んでいたことが案外出来ることに気付き、自信がつく

みきぺの場合、実家では全くといっていいほど家事をしていませんでした。28年の人生の中で洗濯機も数えるくらいしか回したことがなかったし、掃除・片付けが嫌いだし出来ないと思ってました。「ゴミ屋敷になるんじゃ...」と思うくらい。笑
それが、いきなり全て自分でやらなければならない環境になって
・洗濯は2日に1回くらい
・掃除は週に1回くらい(キッチンはほぼ毎日)
・料理は毎日
今のところ継続して出来てます。ゴミ捨てはよく忘れますが...
コンビニ弁当や外食は「やべえ、ジャンキーなもん食べたい...」って思ったら我慢せず行きますが、それもまだ数回。実家にいた時も料理は好きでしたが、たまにしかしていなかったので一人暮らしを始めて継続してやれるようになってから「料理好きです!」って自信を持って言えるようになりました。友人に食べてもらった時は「今度イベントするとき料理で参加しなよ!」って言ってくれたので、そこそこは美味しいもの作れてるんだなーと。
自信をもって言えるようになることで、新しい可能性が開けることに気付いて味をしめたみきぺであった。

【一人暮らしをオススメする理由その②】
出来ないことを認められるようになる

みきぺは一人になって、誰の影響も受けなくなってから出来ないことを自分の中でちゃんと認められるようにまりました。なので仕事を辞めちゃいました。笑
何が出来ないって、「同じ作業を"同じルーティンで"コツコツ継続すること」「苦手な人とうまくコミュニケーションを取り続けること」。
実家にいた頃は「やればできる」の風潮に流されていたので、「逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ...」という、かの有名な呪文を唱え続けていました。
いつも言っているように、出来ないことを(いつまでも嫌々)続けるのは健康にも良くないし、時間の無駄のように思います。できないことを認めて次に進む方が変化があって楽しそうだし、やりたいことを見つける近道かもしれません。
昔っから苦手な人からは離れないと気が済まないし、自分が嫌なことを強制されるのは苦痛でした。みきぺ、大人になってもわがままは直りません。


【一人暮らしをオススメする理由その③】
アレルギー体質の改善

みきぺは小さい頃からアトピー性皮膚炎に悩まされ、大人になってから喘息になりました(血液検査をしたところ、発症はしていないけどめっちゃアレルギー持ってました)。
肌が弱いので季節の変わり目は化粧できないくらい肌が荒れて、冬は手があかぎれになってました(全く水仕事してなかったのに)。寒くなる前日は手が痛くなってくるので、冬の天気はみきぺにおまかせあれ状態でした。笑
そんで。一人暮らしを始めて夏→秋→冬と季節をまたぎましたが、今のところアトピーも喘息もひどくなることはありません。あかぎれも、毎日水仕事してる割には乾燥するくらいにとどまってます。
理由として考えられるのは、ハウスダストと動物。
みきぺの親友も小さい頃からひどいアトピーで毎年入院するほどだったそうですが、一人暮らしを始めてからはそんなの信じられないくらいに改善してました。
やっぱり実家はある程度広いので掃除していても長い年月でホコリは溜まるもの。しかも掃除嫌いなみきぺですから、なおさら。みきぺ家は昔っから動物を飼っていたので、それも良くなかったんでしょうね。喘息になってお医者さんに「飼ってる猫、どうにか出来ないの?」って言われたときが、一人暮らししようと思った最初のきっかけだったのを思い出しました。どうにかって...当然捨てることなんてできませんし。
実家にいた頃は「薬を塗りなさい、飲みなさい」の強制が嫌だったんですが、今は言ってくれる人がいないんで自然と意識して保湿するようになりました。やっぱり「肌が綺麗」は少しは自信がつきますね。カーチャンごめん。ありがとう。


【一人暮らしをオススメする理由その④】
無駄遣いが減る

みきぺは、お金があればあるだけ毎月きっちり使い切ってました。しかも無駄遣いの多いこと。文房具とか雑貨が好きな人ならわかると思うんですけど、可愛いの見つけたら買っちゃうんです。ついつい。
一人暮らしを始めてちゃんと貯金するようになったかというと...正直まだ出来てませんが、無駄遣いはかなり減ったように思います。
長く使えそうな物は買いますが、買う前に「これ、将来ゴミになったら捨てるのめんどくせえ...」って物は買わなくなりました。さっき書いた通り、ゴミ捨てをよく忘れるみきぺ。家の中にゴミが置きっぱになるのが嫌なので。
使い捨てじゃなく、例えば食器や保存容器は1回買ったらできれば一生使えるものを選ぶように心がけています。そんな心がけをしている自分、ステキ。って思うことも自信にるながるのですよ。笑


【一人暮らしをオススメする理由その⑤】
行動力が身に付く

みきぺは、「やってみたい」と思うだけで行動に移さないタイプの人間でした。
実家で何かやろうとすると誰かが口を挟んでくるので、「自分でやった」感がなかったんですよね。失敗しないように教えてくれてるのはわかってるんですけどね。
しかも実家って何もしなくていいからそもそも何かを始めるのもめんどくさいんですよ。
で、一人って結構暇なので「やってみたい」を実際に行動に移すようになりました。しかも、「結果」を見越して何かを言う人がいないので、「過程」を楽しむことが出来るんですよ。失敗しても楽しい。
あとは少しでも興味のあることに誘われたらすぐに出て行く行動力が身に付きました。
一歩前に出てみると、そこから沢山の可能性が広がっているわけで。もしかしたらその中のどれかが自分の仕事になるかもしれないって思うとわくわくするんです。
まじで一人暮らし始めてよかった〜カーチャンありがとう!(なぜカーチャンに感謝しているかは、「28歳おんな、はじめての一人暮らし」をご覧ください。みきぺのクズ具合がよくわかる記事です。笑)




【まとめ】
上に挙げた内容が必ずしもみんなに当てはまるわけじゃないけど、みきぺみたいに「何も出来ないだらしない自分に自信がない、親の価値観に影響されて自分を押し込めてる」って人は、一度環境を変えてみることをオススメします。
誰の影響も受けず、自分の頭で考えること。
それがみきぺが一人暮らしを始めてから出来るようになってきたことです。
キラキラした自分になるために、これからものんびり自分らしくやっていこうと思います。


ちょっと最近自分のことばかり話して退屈させてしまったかもしれませんが、次回はお料理記事を書きますんでお楽しみに。











今日のベランダ
大根がずいぶん大きくなりました。ちゃんと大根になる日も近いかもしれません。