【デブログ】爽のベルギーチョコ&ストロベリーがイマイチだった話。アイスの種類を勉強しよう!

こんにちは。みきぺ(@mkp_smileblog)です。

今日は酒粕について調べものしたり布団カバーを洗濯したり先日仕込んだリモンチェッロを眺めてにやにやしたり忙しくしてました。

酒粕を買いに行ったお話
レモンのお酒「リモンチェッロ」を仕込んだお話(絶賛漬け込み中。1月末公開予定)


そんなこんなで、正直暇してました。


暇だとご飯食べたばっかりなのにおなかが空くのはデブの性、「久々にアイス食べたいな〜」と思いコンビニに走るみきぺ。
コンビニに着いて、早速アイスコーナーに行きラインナップをチェック。
冬になるとチョコレートや和テイストのアイスが増えますよね〜。
それでも、夏よりはときめくアイスがない。行ったコンビニがしょぼいだけなのか...

冬こそコタツでアイスだろうが!フルラインナップで攻めろよ!

って思うのはみきぺだけ?
しょっちゅうアイス買うわけじゃないので偉そうなことは言えませんが...

その中で気になったのが「爽」シリーズの「ベルギーチョコ&ストロベリー」。
チョコとイチゴ大好きなみきぺは即決。レジへ。

「クソ寒いのによくアイスなんか食うよな...」
笑顔の向こう側を垣間みました。



そんなこんなで帰宅後、早速アイス開封の儀。
最近のアイスってこうやって開けるのね。時代は進んでますなあ。

で?イチゴはどこ?イチゴは。

食べ進めると...
食べかけ失礼。

おわかりいただけただろうか。
申し訳程度の赤い点が、見えるだろうか。

見た目通り、イチゴの味がしないよおおおおおおおおおおおおおおお。

イチゴメインの方が美味しいんじゃないか?
是非次は「ストロベリー&チョコレート」で発売していただきたい。


あとなんか味が薄いような気がする。
と思ってアイスについて調べてみました。

アイスは、「アイスクリーム」「アイスミルク」「ラクトアイス」「氷菓」の4つに分類されるそうです。今日食べた爽は「ラクトアイス」と書いてありました。


(Wikipediaより)

アイスクリームが乳固形分15%以上であるのに比べて、ラクトアイスは乳固形分3%以上。
※「乳固形分」とは、乳製品の中の水分以外の部分のこと

そりゃあラクトアイスの爽は味が薄いはずだ。
薄いというより「さっぱり」か。

爽はシャリシャリしてるし、夏によくあるヨーグルト味とかマンゴー味とかりんご味のさっぱり系のアイスがおいしいよね。


アイスと言えば、みきぺが大好きな安芸太田町特産の祇園坊柿を使ったジェラート「みんなのきぼう」をオススメしたい。ミルクジェラートと柿の食感がたまらんです。
ちなみにジェラートはアイスクリームと比べて空気含有量が35%未満と少ないために密度が濃いそうです。








【今日の学習】
冬は「アイスクリーム」が美味しい。