頑固な焦げ付きお鍋の洗い方!




こんにちは。みきペ(@mkp_smileblog)です。

みきぺは最近土鍋でごはんを炊いて食べるのですが、炊く時間をミスって鍋を焦がしてしまいました。その後、炊き方を改良したのでコチラに記録しました。

"おこげ"なら水に浸けておけば簡単に取れるのですが、ガチの焦げってスポンジでこすってもたわしでこすっても煤みたいなのが取れないんです。これでもかってくらいこすっても。
こうなると何時間水に浸けようが取れません。

そこで、こげの落とし方を検索したらでてきました。
そう、重層。
先日も重層を使って靴を洗いましたが(記事にしてます。コチラをご覧ください。)、重層は信用できる。

ってことで、重層で鍋洗っちゃいました!

用意するものは、お水と重層とスポンジだけ!

①鍋に水と重層を適当に入れる

②火にかけて5分ほど沸騰させる

これだけ。超簡単。
沸騰させていると、お焦げが浮いてくるのであとはお湯で流しながらスポンジでこするだけ!
これで綺麗に焦げが取れます。感動。

この焦げが取れなかったら、超めんどくさがりなみきペは土鍋炊きごはんをやめていたかもしれません。ありがとう重層。これからもよろしく。



それでは、今回は短めですが...ごきげんよう!

コメント