超お久しぶりです。みきぺ(@mkp_smileblog)です。
ちょっと久しぶりすぎて記事の書き方を忘れてしまっているので、今回はリハビリ記事とさせていただきます。笑
さて。前回の更新が4/23でした。約3か月ぶりの更新。
なぜそんなことになってしまったのか...
So、PCが壊れて記事が書けなかったのであります。
5月に事件は起きました。
さて、久々に記事更新しますか!と意気込んでいたところ、愛用していたMacbookproの電源が突如として落ち、起動できなくなってしまったのです...
何を試しても、うんともすんとも言わない彼女。
てことで、修理に出すべく広島駅の近くにできた蔦屋家電のアップルショップへ。
まずは修理の見積もりを出してもらう。
結果は、ロジックボードの交換が必要とのこと。
修理金額は69,660円。
ろっ...ろくまん...?
つい数日前、ジテツウ(自転車通勤)をするべく約9万円のロードバイクを買ったばかりのみきぺは途方に暮れるのでありました。(ロードバイク購入に関してはまた記事にしたいと思います。)
そこで登場するのが、神様。
そう、So!カーチャン!
「PCがないと仕事ができないんでしょ。投資してあげるから修理出しなさい。」
もうね、カーチャンには頭が上がりません。カーチャンの前では一生土下座です。
でもさすがに約7万円を借りる度胸はなかったので、5万円以内で買えるPCを探しました。
何軒か家電屋さんを見て回りましたが、5万円以下のPCなんて置いてないわけですよ。
目につくのは最新のsurface。こんなんほしいに決まっとるやないかい...
そんなこんなで、結局ネットで購入。スペックは妥協してデザインだけで選びました。
どどんっ!
どやっ、この鮮やかな水色!オモチャみたいやろ!
hpのStream 11-y000というエントリーモデルのPC。
11.6インチで1.13g!軽くてちょうどいいサイズ。
CPU→Celeron
メモリ→4GB
ストレージ→32GB
と低スペックながらも、キーボードのクリック感はMacに似ていて打ちやすいし、タッチパッドもMacと同じで2本指でスクロールできるので操作感はいい感じ。
Macbookproがレティーナディスプレイだったので、hpちゃんの画面の粗さには慣れませんが、それは我慢しましょう。
だって安いもの!
値段を聞いて驚きやがれ!
3 万 円 !
3万円でPCが買える時代ですよ。
おったまげ。
小金持ちになったらMacに戻る予定なので、少しの間もてばいいやということで。
小金持ちになってやる...
友人からは「もうアップルじゃなくていいじゃん、ジョブズじゃないんだし」と言われましたが、やっぱり使い慣れたPCがいいよね。
そんな感じで、久々の投稿は少しへたくそになってしまって少しショゲたみきぺでした。笑
それでは、これからまたよろしくお願いします!
ごきげんよう!
今日の畑
ナスとトマトが最盛期を迎えております。
畑の野菜についてもこれから記事にしていくので、よかったら読んでみてください。
コメント
コメントを投稿